スポンサーリンク

 

パニック障害だけど、避けられない用事などで遠出が必要になることがありますよね。

 

本当は病気のことを考えると行きたくないけれど、どうしても行かなくてはならない。そんな状況にお困りではありませんか?

 

実際にパニック障害を抱えている方の体験をもとに、気をつけることについて解説していきます。

 

スポンサーリンク

 

パニック障害の人は遠出が苦手になりがち?

パニック障害 遠出パニック障害の場合には、パニック発作が起きた場所などが苦手になって避けてしまいがちです。これを広場恐怖といいます。

 

広場恐怖の対象になりやすいものに、乗り物があります。他にも行列に並ぶことや美容院のシャンプー台や歯医者さんなどすぐに「その場を抜け出せない」という状況が苦手になってしまったり、たくさんの知らない人がいる場所などを恐れてしまうのです。

 

具合が悪くなってしまっても誰も助けてくれないことや発作を知らない人たちに見られて注目を浴びて恥ずかしい思いをするのが怖い、という気持ちからこの広場恐怖が起きてきます。

 

そんなわけで、乗り物の中でも停車駅の間隔が長い快速電車・特急電車、車やバスでいうと長距離バスや高速道路などが特にその対象になることが多いのです。どれも遠出する時には必須ともいえるものですから、困ってしまいますね。

 

でも、実際には実家が遠方にあったり、仕事の関係であったりと、どうしても遠出する必要があるシーンも出てきます。そんな時にはどのように対処していけばよいのでしょうか。

 

もちろん「行かない」という選択肢もありますが、できれば行けた方が生活に支障がないですし、今後の自信にもつながり、もっといえばこういう辛い状況を切り抜けることで症状を抑えていくことにも関係していきます。

 

参考:パニック障害を薬なしで治すには?デメリットや気をつけることは?

 

ですから、できれば工夫をしてどうにか遠出するというイベントをクリアしていきたいものです。

 

その時に気をつけることとは?

パニック障害 遠出一番大切なのが、遠出するにあたっての目的意識をはっきりと持つことです。外に出るのには何らかの理由がありますよね。どんな場所に行って、どんなことをするのでしょうか?その目的地や目的を家を出てからそこに着くまで、ずっと意識し続けましょう。

 

発作を不安に思う気持ちが起きても「目的」のことに意識を向けていくのがポイントです。

 

もう一つは、「お守り」を持っていくことです。この場合もお守りというのは頓服薬のことです。最初は飲んでから出かけた方がよいかもしれません。特に突発的に遠出が決まった場合などは心の準備ができていませんから、多少お薬に頼るのは悪いことではありません。

スポンサーリンク

 

実際に遠出の苦手を克服した人も、最初は薬を飲んでから出かける、次のステップとして薬を持っていく、という流れで克服したという人がたくさんいます。薬を飲んででも、「目的地に無事に行けた」という体験をすることが後々の回復に役立ちますよ。

 

また、もしもの備えを考えておくことも安心の材料になります。たとえばありがちな不安として「吐いてしまうかも」というものがありますが、吐いてしまって怖いのは人の目が主な原因でしょう。吐いてしまうのを人に見られてしまうことが怖いという人も多いでしょう。

 

そこで、必ず「エチケット袋」を用意するのです。透けない紙袋の内側に丈夫なビニール袋を入れてホチキスで留めたものです。小学校などの遠足で持っていったことはありませんか?最近は市販もありますね。

 

そして、トイレがある電車や新幹線、飛行機などの場合ならなるべくその近くに席を取るか、場所をあらかじめ確認して、具合が悪くなりそうになったらすぐに行けるようにしておきましょう。場所が分かっているだけでも安心感が違いますよ。

 

ここまで準備ができたら、あとはある程度「開き直って」考えてみるのが大切です。そういう風に考えられない性格だから、と思われるかもしれません。でも、性格というのは実は行動や思考・言動の積み重ねです。不安に思ったら、ちょっと違った視点で考えてみるだけでも十分効果があります。

 

もし発作が起きてしまって人に見られても、その場に居合わせた人とは二度と会わないかもしれませんし、「今日電車に乗ったら具合が悪そうな人がいた」という程度にしか考えていなかったりします。ですから、もし発作が起きたとしても実は人生に大きな影響はないのです。

 

参考:パニック障害の薬は市販にはない?今すぐ欲しい時はどうする?

 

不安が強い場合には、「なるようにしかならない」と状況を受け入れる考え方を敢えてしてみましょう。

 

もしも具合が悪くなったら?

もしも具合が悪くなったら、トイレなど人の少ない場所にとりあえず避難しましょう。トイレがない、行けない状況というときには自分の呼吸に注目します。「ゆっくりと深く」呼吸をするように意識します。

 

過呼吸の症状でも、過呼吸になりそうになっているという早い段階で異変に気が付くと自分で呼吸をコントロールして止めることも不可能ではありません。実際にそのように対処している人がたくさんいますので、安心してくださいね。

 

理想としては、遠出の場合には信頼できる人と一緒が一番安心です。無理な場合は、とにかく目的意識を忘れないように意識してください。予期不安などある意味での「余計なこと」を考えそうになった時には、自分の考えを目的に引き戻してあげてくださいね。

 

具合が悪くなっても、悪くならなくても、遠出して目的をクリアできれば必ず自信につながります。「目的意識」と「なるようになる」と身を任せる気持ちで出発しましょう。

 

まとめ

パニック障害では、遠出が苦手という人が少なくありません。それは広場恐怖の一種で、逃げ場のないところで具合が悪くなることを恐れる気持ちからきています。

 

これを克服していくためには、「目的を常に意識する」・「準備をしっかりする」・「自分で呼吸を整える」という3つのポイントが大切です。

 

不安になっても目的を思い出し、もしも気分が悪くなった時の準備も怠らずに、本当に気分が悪くなってきたら深呼吸するという流れを忘れないで遠出がクリアできるように行動していきましょう。

 

スポンサーリンク